ブログ
- 2016.02.11
前提を知る、ということ
[ここまでのお話]幼児音楽教育として人気のリトミック。もともとは、創始者ダルクローズが音楽家向けに今の音楽教育だけでは足りない、もっと自分自身が優れた楽器になる必要がある、と作られたメソッドの中の1つの要素でした。・独自 […]
- 2016.02.09
ダルクローズ・メソッドが必要な人とは?
幼児音楽教育として人気のリトミック。もともとは、創始者ダルクローズが音楽家向けに今の音楽教育だけでは足りない、もっと自分自身が優れた楽器になる必要がある、と作られたメソッドの中の1つの要素でした。・独自の歌い方により&n […]
- 2016.02.08
ダルクローズメソッドで身につくもの
昨日は整体でした。私の先生は西洋医学のドクターでもあり、身体の不調の根本原因を見つけ出し、そこが本来の力を取り戻せる様にアプローチしていく「人体力学」というメソッドを作ってる方です。こういうことに保険が適用される様になる […]
- 2016.02.07
ダルクローズメソッドで何ができるようになるの?
昨日はとても不思議な事がありました。私は山口県周南市(徳山)出身なのですが、午前中に行ったピラティスでは講師のお母様が隣の市出身、午後にお会いしたコンサルタントの方は、ご本人が同じ市の出身でした!こんな事ってあるんですね […]
- 2016.02.06
インプットとアウトプット 2
これまでの記事で、ようやく、ダルクローズメソッド 3本柱リトミックダルクローズ・ソルフェージュ即興が出揃いました。いよいよ、その3つの相乗効果について触れていきますが、その前に!インプットとアウトプット&nbs […]
- 2016.02.05
即興で「ソルフェージュ+リトミック」
昨日は1日缶詰で勉強会でした^ ^私は基本 音楽畑なのですが、財務関係の資格なんかも持っていたりして、音楽以外、浅く広くですが色んな仕事をしています。 ウィーンなど世界のオペラやコンサートを聴きに行くツアーを手がけてたこ […]
- 2016.02.04
即興で「動く」
もうじきバレンタインですねー♡昨日、クリスピークリームに行ったら、こんな可愛いドーナツ売ってました♩めったに食べてないと思ったのですが、そういえば、ハロウィンバージョンもクリスマスバージョンも食べてました^ ^ ハート型 […]
- 2016.02.03
即興で「歌う」
今日は節分ですね。昨夜は高幡不動尊の近くに行ったのですがここでは毎年芸能人が豆まきするそうです。お寺でやる豆まきって1回行ってみたいです♩ 今日は芸能人に混ざってキティちゃんも豆まきするとか鬼のお面かぶってるのかなぁ?? […]
- 2016.02.02
即興で〇〇をする
土曜日に浦和へ行った際に、帰り道、暗くなった駅前にこんなイルミネーションがあったんです。サッカーボールのイルミネーション!アイディアが面白くてパチリ☆ 浦和レッズ!ですねー♩こういうのを見ると、何故かテンションがあがりま […]
- 2016.02.01
即興するってどういうこと?
2月に入りましたねーー。1月はとても慌ただしかったですが、2月は日々の事をもう少し丁寧に味わいながら過ごしていこうと思います。 [ここまでのお話]幼児音楽教育として人気のリトミック実は、ダルクローズが音楽家向けに自分の身 […]