ブログ
- 2016.01.28
インプットとアウトプット
昨日の記事では、ダルクローズメソッドの中の ダルクローズ・ソルフェージュ とリトミック は、「インプット のエクササイズです!」と書きました。 今日はダルクローズメソッドから一旦離れて、イン […]
- 2016.01.27
もう一つの要素
今日でブログを始めて27日。今年が始まってからも27日。すごーく濃い27日間です^ ^ 久しぶりにお昼の東京駅に行きました。仲通りのブランド街を歩いて、プチ異国気分です♩ さて、「ダルクローズメソッドの誕生」の記事では、 […]
- 2016.01.26
ダルクローズメソッドの誕生
寒いですねーーー>_<九州でも-5℃近いとか!風邪も流行ってるみたいなので、気をつけてくださいね。 寒いので、お気に入りのお蕎麦屋さんでも暖かいお蕎麦を注文。あったまりましたー♡ 「インナーイヤーを育てる」の […]
- 2016.01.24
インナーイヤーを育てる
「ソルフェージュってなあに?」の記事で、音楽家の基礎演習として一般的なソルフェージュについて書きました。ダルクローズは、音楽学生たちの中に音楽家に必要なソルフェージュ能力を持っている人が非常に少ない、と問題意識を持ってい […]
- 2016.01.23
ソルフェージュってなあに?
ダルクローズメソッドの中に、リトミック ダルクローズ・ソルフェージュ(もうひとつ)があることをお伝えしてきました。 ん?ソルフェージュってなあに?….説明してませんでした^_^; ソルフェージュは、 […]
- 2016.01.22
響きが体に入ってくる
「いいとこ取りの耳を育てる♩」 の記事では「番号で歌う」ということに触れました。 ダルクローズメソッドの中で「番号唱」と呼ばれるこの歌い方は、音階の始まり音を「1」として、どの調でも「♪12345671」と歌います。 こ […]
- 2016.01.21
いいとこ取りの耳を育てる♩
こんなに寒いのに、ベランダのバラが最後の蕾をつけました^ ^ さて、「昨日の記事」では、「固定ド」と「移動ド」の特徴を書きました。 実音で聴こえる「固定ド」の方がはるかに便利で混乱も少ないです。ダルクローズ も […]
- 2016.01.20
「固定ド」と「移動ド」
「耳をきたえる」の記事で、音の聴こえ方には「固定ド」と「移動ド」があり、それぞれに長所短所がある、と書きました。一般的に言われている主な傾向性をご紹介しますね。「固定ド」長所・聴音が楽・楽譜を見て歌うときに、 正 […]
- 2016.01.18
耳をきたえる
今朝起きたら、雪景色でした!!びっくり! さて ダルクローズメソッドでは、主にリズム.拍.拍子.テンポ などを動きを使って体験・体得するリトミックの他に、メロディー や ハーモニー […]
- 2016.01.17
「リトミックだけをする」ということ
リトミック を含めたダルクローズメソッドとは、もともと幼児教育ではなく、音楽家になる人向けに、自分の身体をよくチューニングされた楽器にすること を目的に作られたのでした。 リトミックの目的は、「主にリ […]