ブログ
- 2022.01.03
新スケジュールのお知らせ
2022年 明けましておめでとうございます。 世界中に新型コロナウィルス感染症が蔓延して、2度目の新年を迎えました。 幸いな事に、日本では穏やかな年末年始を迎えることができましたが、まだまだ生活に大きな影響を受けている方 […]
- 2021.10.10
2021年発表イベント終了しました!
2021年10月10日、中目黒GTホールにて、2021年の発表イベントが無事に終了いたしました。 今回のテーマは「Happy ハロウィン音楽祭’21」でした。 素敵なドレスやハロウィンコスチュームを着た、かわ […]
- 2021.01.11
3周年を迎えました。
おかげさまで恵比寿リトミック・ピアノ音楽教室「ジャックと音楽の木」は、3周年を迎える事ができました。 今まで以上に、最高にHappyで本質的な音楽教育を提供できるよう、精進して参ります。 変わらぬご愛顧のほど、よろしくお […]
- 2021.01.09
3周年記念ノベルティバッグ、プレゼント!
ジャックと音楽の木は、2021年1月11日に3周年を迎えます。 紆余曲折しながらも、一つの区切りである「3年」を無事に迎える事ができたのは、ジャックと音楽の木に関わってくださっている、先生方、生徒さん・受講生のみなさま、 […]
- 2016.03.06
親子リトミックを効果的に受ける方法
昨日は、見学させてもらっている親子クラスのお母さまの代わりに、2歳の女の子とダルクローズリトミックを受けてきました! 元々私のダルクローズ リトミックはアシスタントから始まっていますので、子ども向けレッスンを実際に動くの […]
- 2016.03.05
おうちでできる音感あそび♩その③
ダルクローズ流「おうちでできる音感あそび♩」最後です。「まねっこ歌い」がいいよーってことと、子どもの音程に合わせてあげてくださいと書きました。 小さいうちは、特に男の子は声帯のコントロールが苦手です。音域も5音くらいしか […]
- 2016.03.04
おうちでできる音感あそび♩その②
昨日の記事の続きです^ ^ ダルクローズ流「おうちでできる音感あそび♩」「まねっこ歌い」をご紹介しました。 「模唱」というちゃんとした名前もあるのですが、耳から聴こえた音と同じ音程を出せる様に、声帯をコントロールする練習 […]
- 2016.03.03
おうちでできる音感あそび♩その①
今日は、小さなお子さんとお母さま向けのダルクローズ流「おうちでできる音感あそび♩」をご紹介します。 これ、実際にレッスンでも使っている手法です。 それは…「模唱」 まねっこ歌い です^ ^ […]
- 2016.03.01
いつもレッスンで泣いちゃう子
今月は演奏の仕事をします。ここ数年、引き受けないことにしていたので久しぶりでワクワクo(^▽^)oドレスを着るのも久しぶり~! 昨日はアンサンブルの合わせ練習でしたー♡ 毎週見学させてもらってる大先輩のダルクローズリトミ […]
- 2016.02.28
主観と客観について
昨日、「自分軸で生きる」の記事を書いたら、主観的であることとどう違うの?と質問を受けたので、私なりの見解を。結論から言うと、得てして「他人軸」の人の方が、主観的になりやすい、と思います。 面白くないですか?逆説的みたいな […]